多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

  • 月経周期が35日以上ある
  • なかなか排卵しない
  • 肥満ぎみ
  • なかなか痩せられない
  • お腹周りがいつも張っている感じがする

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、卵巣で男性ホルモンがたくさん作られてしまうせいで、排卵しにくくなる疾患で、若い女性の排卵障害では多く20人〜30人に1人の割合でみられます。

排卵されない卵胞は卵巣にとどまるため、超音波検査でみると、たくさんの卵胞(嚢胞)を確認することができます。

卵胞が発育するのに時間がかかってなかなか排卵しないため、10mmくらいの同じような大きさの卵胞がたくさんできて卵巣の外側に一列に並び、なかなかそれ以上大きくならないのが特徴で、ネックスレスサインとも呼ばれます。

自覚症状としては、月経周期が35日以上と長くなったり、不規則になったり、ニキビが多くなったり毛深くなったり、肥満などがあります。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因は?

卵巣内の男性ホルモンが多いことが原因といわれます。

男性ホルモンが多くなる原因は、脳から出ているLH(黄体化ホルモン)と血糖値を下げるインスリンというホルモンの作用です。正常より強く卵巣に作用して、男性ホルモンが局所的に上がっていると考えられています。

PCOSの場合、生理中の血液検査で、脳から出るゴナトロピン(LHとFSHのこと)を測るとLHがFSH(卵胞刺激ホルモン)より高くなるという特徴があります。

また、血液中の男性ホルモンの値も軽く上昇していることがあります。

クリニックでの治療法

クリニックでの多嚢胞性卵巣施術クリニックでは、内服薬や漢方薬を併用したり、注射などで排卵を誘発させます。

治療としては、まず排卵誘発剤をつかって排卵のチャンスを増やすことです。
内服薬(クロミフェンなど)ですぐ排卵できるようになる場合もあれば、なかなか反応しないこともあります。
なかなか反応しないときは、クロミフェンにステロイド(プレドニンなど)を併用したり、漢方薬(ウンケイトウ)を併用したりします。
それでもうまく排卵しない場合は、注射での排卵誘発を行います。
しかしPCOSの方は有効域がせまく、少量だと反応せず、少し多くしただけで過剰反応する傾向にあります。注射に過剰に反応すると、卵巣が3~4倍にはれ上がりお腹に水がたまってふくれ血液が濃縮してしまうことがあり、これを卵巣過剰刺激症候群といいます。注射を多く使わないと排卵できない重症な場合は体外受精をすすめられます。
体外受精であればある程度卵胞発育をコントロールでき、卵巣が落ち着いてから胚移植することで安全に治療することができます。また、腹腔鏡下に卵巣に穴をあける手術があります。この手術を行うと薬に対する反応性がよくなったり、自然に排卵するようになったりします。効果は半年~1年続きますが、またもとの状態に戻っていきます。

当サロンでは体質改善をお手伝いします

PCOSは、ひとつの体質とも言われ年齢と共に排卵障害は強くなるため、クリニックでは体外受精をすすめられるケースがほとんどです。

ですが、今まで溜まってしまった卵胞をデトックスすることで自力で排卵ができる体になることも可能です。

体外受精を選択する場合であっても、まずは体質改善が大切です。

当サロンでは、排出されなかった卵胞をデトックスする「妊活デトックスプログラム」があります。今の生活習慣の改善から始め、肥満ぎみの方は正しい痩せ方をLINEで無制限にご指導いたします。痩せる過程で卵巣内の卵胞(嚢胞)のデトックスも可能になり、身体の細胞は全て新しい細胞と入れ替わっています。その細胞の再生を活用してPCOSの改善していきます。

改善後は、目標とする体重に減量することはもちろん、サイズもダウンして体が軽くなります。自力で排卵できるようになり、生理も毎月来るようになります。

多嚢胞性卵巣症候群は、改善できない症状ではありません。

まずは、あなたにあった体質改善からサポートさせていただきます。